エクテ

03-3403-1100

BLOG

2023.3.10

春っぽ🌸ラベンダーベージュカラー

こんにちは!スタイリストのモカです

だんだん気温も上がり春らしくなってきましたね!

 

今回は春におすすめの春らしいカラーをご紹介いたします◯

ブリーチなしで染めるラベンダーベージュです!

 

赤味を消したいけど緑っぽくなるのは嫌、、、という方にとってもおすすめです!

ラベンダー系の紫の色味は赤味は取りつつ、まろやかな色味にしてくれます。

そして紫は黄味の反対色なので色落ちの際に黄色っぽくなってしまうのも抑えてくれます◎

image0

image1

こちらのお客さまは2人とも明るさは残しつつほんのりとラベンダーが漂う柔らかいラベンダーベージュです。

 

ラベンダー系は艶っぽさと柔らかさが最大限に感じられるカラーです🌸

オリーブ系やアッシュ系のカラーに飽きてしまった方、春にラベンダーカラーはいかがでしょうか^^

image2

是非おためしください!

 

今月も元気にお待ちしております^^

 

2023.1.20

イメチェンにいかがですか?

こんにちは!スタイリストのモカです!

 

少し前に髪の毛をばっさりと切り、そこからふと思い立って最近パーマをかけました!!!

くせ毛風なパーマでいつもと雰囲気も変わりお気に入りです🐑💓

image1

最近お客さまでもパーマをかける方がなんとなく増えている気がします◯

 

パーマをかけると巻かなくても曲線が生まれ、朝のスタイリングも楽になります。

朝は乾いている髪を少し濡らして、ムースやオイルを揉みこむだけでウェーブがうまれます!

image4(お客さまsnap)

エクテでできるパーマはコールドパーマというもので、このパーマは濡れているときに1番強くウェーブがでます。

乾いている状態だとどうしてもパサ付いて見えがちです。。。

なのでスタイリング剤は必須です⚠️

オイルや、ムースなどでツヤと束感を出します。

 

 

いかがでしょうか!

少し雰囲気を変えたい方におすすめパーマです^^

 

今月も元気にお待ちしております^^

2023.1.8

ブリーチなしで赤味はとれる?

 

明けましておめでとうございます。

今年もどうぞよろしくお願いいたします!

 

スタイリストのモカです!

早いもので2023年がはじまりましたね🐰

今年は1月4日からecouterは営業しております!!

 

今回はカラーについてお話します!

 

カラーをして時間が経つとどうしても赤味が強く出てきがちですよね、、

日本人は髪にもともとメラニン色素が多く含まれているため、どうしても赤味が強く出てしまいます。

 

ブリーチをしてメラニン色素を出来るだけ削れば、赤味はかなり消えまろやかな色味になります。

しかしブリーチはお仕事柄出来なかったり、ダメージのリスクがきになったりと

全員が赤味を取るためにブリーチが出来る訳ではないと思います。

 

そこでブリーチをしないでも赤味が取れる色味をご紹介します!!

「オリーブカラー」です🌿

緑はオレンジの反対色なので、色落ちした赤味の出ている髪の毛に緑を被せると赤味が消え

やわらかいベージュっぽいカラーになります◎

 

赤味の出づらいオリーブやアッシュなどの寒色系の色味を重ねて育てていくことで

ブリーチをしなくても赤味が出づらくなっていきます。

 

こちらのお客さまも赤味が出てしまっていたところにオリーブ系の色を被せました

before

image0

 

after

A1B993B2-5DCF-4A7C-A89A-7DCF1FB04CB8

赤味が落ち着きベージュっぽくなります◯

 

このようにブリーチしなくても赤味を減らし、透明感の出るカラーができます

オリーブカラーは季節問わず人気です

 

是非お試しください♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2022.11.16

ノンジアミンカラーでピンクカラー

こんにちは!モカです!

あっという間に11月になり、だんだん本格的に寒くなってきましたね⛄️

 

今回はノンジアミンカラーを使用した、秋から冬の季節にかけて人気のあるピンク系のカラーをご紹介します◯

 

まず、ノンジアミンカラーとは通常のカラーをした際にかゆくなってしまったり、かぶれてしまったり気分が悪くなってしまったりとアレルギー症状が出てしまった方に向けてのカラーのお薬です。

アレルギーの主な原因とされているジアミンという成分が名前の通り入っていません。

通常のカラーのお薬と比べると少し色味は限られてしまいますが、

今回ご紹介するピンク系のカラーはノンジアミンカラーでも可能です^^

 

↓こちらのお客さまはなるべく明るさを出しながらピンクの色味が分かるようにしています!

image0-4

↓こちらのお客さまは明るさを残しつつピンクベージュにしました!

image1-4

↓こちらのお客さまはブリーチベースにピンクを重ねました。より色味が鮮やかにでてくれます!

IMG_1375

暖色系のカラーはブリーチをしなくても比較的色味が出やすいカラーです。

ブリーチはしたくないけど少し印象を変えたい方におすすめです◯

ピンク系のカラーは色落ちするとブラウンぽくこっくりした感じになります。

 

お客さまとピンクの色味具合などを相談し、おひとりおひとりに合わせてお薬を調合しております!

是非おまかせください◯

 

 

 

2022.10.22

ブリーチいらず!!ほんのりピンクカラー

こんにちは、モカです!

すっかり秋模様ですね。

秋の食べ物がだいすきなので食欲が増し増しです 笑

 

 

秋らしく最近ヘアカラーもほんのりピンクが分かる暖色カラーが人気な気がします!

ピンクの濃さはお客さまとご相談して決めています^^

image1

派手すぎず、ほんのりと分かるくらいのピンクが可愛らしく大人っぽさも表現できておすすめです◯

わたしも秋っぽいカラーにしたいな、と思いピンクと紫を少し混ぜ、カシスっぽくしました^^

image2

暖色系のカラーはブリーチをしなくても比較的色味が分かりやすく出てくれるので、

少し気分転換をしたい方にもおすすめです◯

 

また、ジアミンアレルギーの方でもピンク系のカラーにすることが出来ます!

カラーのご相談などお気軽にお声かけください。

image0

残りの10月も元気にお待ちしております!!

 

ecouter moca

 

 

 

 

2022.9.4

実はダメージが少ないカラー◯

こんにちは!スタイリストのモカです

あっという間に9月になり、秋が近づいてきましたね!

 

秋に向かいはじめるとだんだん髪の色を暗くする方が増える気がします◯

暗くする!といっても黒にするだけではなくいろいろな色味にすることができます!

ボルドーっぽく赤味を出す暖色の色味や、逆に赤味を削ったカーキっぽい色味も秋らしくてかわいいです^^

季節を問わないベージュ系もおすすめです!

image0-3(暗めベージュ)

 

髪を染めると傷む、、というイメージがあると思いますが今のご自身の髪色より暗くする場合は

実はダメージが少ないんです!

抜けているところに色を被せるイメージなので、メラニン色素を壊す必要もなく弱い力でカラーができます。

 

逆に今よりも明るくする場合はメラニン色素や、染まっている暗い染料を壊さなくてはいけないので

ダメージが大きくなります。

よく聞くブリーチとはメラニン色素を壊す力がとても大きい分、明るくなりますがその分

強い力で明るくしているので、ダメージも大きいです。。

(そんなブリーチも最近はブリーチ剤に髪の補強剤を混ぜたりと、なるべくダメージがないようにする工夫をしています!)

 

なので!!!

夏が終わり少し髪色を落ち着かせたいなあ、、、と思っている方は暗めのカラーで

色を悩んでみてはいかがでしょうか^^

 

もちろん一緒にご相談しながら決めることも可能ですので

お気軽にご相談ください!

 

image1-3 (明るめベージュ)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2022.8.5

イメチェンしました!!!!!!

 

こんにちは!モカです

あっという間に8月に突入しましたね🍦

 

そんな私はなんとなくここ2、3年伸ばしてた髪の毛をばっさり切りました!

久しぶりのボブです◯

髪を乾かす時間がかなり短縮されたのでとっても楽です!!

巻いてここまで長さがありましたが、、、

image0

約30センチ程切りました!!

 

 

image4

重めのぷつっとしたボブに顔周りが少し動くよう

カジュアルになりすぎないボブにしていただきました◯

 

久しぶりの短い髪の毛にまだ慣れませんが、短い髪の毛生活を楽しみたいと思います😊

 

まだまだ暑い日が続きますが、体調にお気をつけください◯

8月も元気にお待ちしております^^

 

instagram  @mocatanabe

 

 

 

 

2022.7.13

ブルーヘア🐬

 

こんにちは!モカです

あっという間に7月半ばですね、、早いです!

 

最近ブルー系の色味が夏っぽく爽やかで人気です◯

 

こちらのお客さまは前にブリーチをしていたので、毛先のブリーチ部分がより青く

色味が出ています!

IMG_1493

 

 

こちらのお客さまもブリーチをしています!

濃く青を被せたのでネイビーっぽく見えます◯

 

5EF20357-8866-42D6-BB88-101C6AFF5002

 

 

これくらいしっかり青を出すとなるとブリーチが必須になってきます。

 

最近はブリーチカラーが流行っているのでなるべく髪の毛に負担がかからないようにする

ケアブリーチというものもあります!

ケアブリーチとはブリーチ剤に髪の強化剤を混ぜたものです。

これを混ぜることで髪への負担が減り、ダメージも抑えられます!

 

夏に近づき明るくする方が増えています^^

ブリーチもケアしながら行なうこと出来ますのでお気軽にご相談ください!

 

 

 

 

 

2022.6.16

赤味消しカラー🌿

 

こんにちは!モカです!

 

今回は寒色系の赤味のないカラーをご紹介致します!◎

 

↓こちらのお客様は赤茶っぽく抜けていたところに

暗めのオリーブ系の色を被せています!

赤味が消えるので透明感たっぷりです^^

image1

 

↓こちらのお客様はブリーチベースです。

暖色系の色味が抜けて明るくなってしまったところに暗めのブルー系を重ねました!!

グレーも混ぜたのでくすみがかったブルーに◎

image0

ブリーチベースですと色味がしっかり出てくれます◎

 

日本人はどうしても赤味が出やすいので、赤味を消したオリーブ系やアッシュ系の

カラーをしてあげると透明感がでます◎

 

是非お試しください^^

 

 

2022.5.21

頭皮はお顔の2倍紫外線を受けている、、!?

 

こんにちは!モカです!

だんだん気温が上がってきましたね〜

夏が近づいてるなあと感じます🍦

 

また、紫外線も気になる季節です☀️💦

見落としがちですが髪の毛や頭皮も紫外線の影響をかなり受けています。

なんと頭皮はお顔の2倍近く紫外線を浴びており、頭皮が紫外線に当たり続けると老化が進行し、

薄毛や白髪、抜け毛などを引き起こすことがあります、、、

 

また紫外線によって老化が進むことで、頭皮が硬くなり血行も悪くなるので

新しく生えてくる毛も細くパサついた髪になってしまい傷みやすくなってしまうのです、、、😰

 

帽子や日傘で対策するのはもちろんですが、帽子や日傘などできず日中外に出なくてはならないこともあると思います。

そこでおすすめなのが、スプレータイプの日焼け止めです。

こちらは日焼け止めによくあるベタベタ感もなく、サラッとした質感になっています。

 

スプレーになっているので髪の毛にもつけやすいです^^

この日焼け止めを髪の毛にもスプレーしてあげるとカラーの褪色防止効果もあります◎

image0

そしてこの日焼け止めはなんと全身に使用可能なんです!!!

保湿成分も配合されているので潤い効果もあり、SPF50+、PA++++なのでしっかり日焼け対策ができます。

 

時間がないときでもささっと全身にできるのでとってもおすすめです!

 

 

全3種類ありますので是非お店で試してみて下さい^^

(無香料もあります◎)

WEB予約