2017.7.26
2017.7.26
2017.7.10
2017.6.28
2017.6.16
2017.5.19
似合う髪型。
人それぞれ顔の形が違うように、もちろん顔の形によって似合う髪型は変わります。
丸顔、卵顔、ベース顔、面長顔、逆三角形顔。
など、ぱっと上げただけで、5種類の顔の形があります。
理想は、髪型のバランスと顔の見え方をひし形にしてあげるのがポイントです。
これから話す話は、あくまでも「この顔型の人にこうゆうスタイルが似合いやすい」という例えの話ですので、もちろんその時の流行やご自身がなりたいイメージによって見え方、魅せ方が異なるので、全ての方に当てはまるわけではありません。少しでも参考になれば嬉しいです。
それでは、まずは日本で一番多い丸顔さんのお話を。
<丸顔さんはどんな人>
エラが張ってない
顎が尖って無く、頬が柔らかい
顔の縦と横のバランスが同じくらい
顔の凹凸が少ないく日本人よりの骨格
幼く見られやすい
<その丸顔さんが他の人からどう見られやすいの?>
可愛らしく見える
優しく見える
柔らかく見える
<そんな丸顔さんにはあまりオススメしないスタイルって何?>
ワイドの前髪重めのぱっつん または ラウンドバング
→重めの前髪やラウンドは丸みのある前髪なので、丸さを強調されやすく、可愛らしく見えるから
頭のてっぺんがつぶれているスタイル
→高さが無いので、顔の形に合わせて丸く見える
広がった横長のスタイル
→顔の形が長方形になるため頬が大きく見えやすい
<では、どんなスタイルがいいの?>
前髪の幅を狭めにとって、頬にかかる毛を作って見える顔面積を減らす
トップ(頭の上に)にレイヤー(少し短い毛)を入れて高さを出す事で、縦長感を出す
前髪に間を空けて隙間をつくる または 分ける前髪にする
そうすると、額が見えるので縦長感を出せる
顔まわりかかる毛や首元に動きのある毛を作り、輪郭をシャープに見せる
などなど….
今上げたのはほんの一例ですが、このようなポイントをおさえてあげるだけで変わります。もちろんこれが全てではありませんが、このようにご本人のお話、お悩みを聞く事が出来ればこのように何かしら出来る事がたくさんあります。
初めての方には特にカウンセリングを重視していて、このようなご自身の顔型の悩みからなりたいイメージ、流行、ライフスタイルに合わせて提案させて頂きますので、何でもご相談下さい。
2017.4.9
2017.3.30
こんにちは.
今回はお店で使っているイタリアのrolland社が作っている「O-WAY」のお話を.
この商品名前が「O-WAY」というのですが
O-WAY = OGANIC WAY.
そう。オーガニックのプロフェッショナルヘアケアブランドなんです。
全ての商品をイタリアの本社で作っていて。
使う材料も全て本社が管理している畑で
バイオダイナミック農法(農薬や除草剤、殺虫剤、従来の農法で使用する合成肥料を一切使用しない方法)を活用し、最も純粋でクリアな植物栽培方法で製品を生成しています。
髪の毛に大事な
ピュアオイル.レジン.蜜蝋.植物性油脂…
を使い、植物性たんぱく質を配合する事によって
毛髪繊維を生き生きとさせ、使うたびに繊維組織
を改善してくれます。
更に商品全てには、慎重に
ブレンドされたエッセンシャルオイル
を混合したもので、香りづけされていて、
ヘアケアの時間をリラックスと全身の健康のための時間
に変化させてくれます。
瓶も医薬品用のガラス瓶を使用していて、
製品の劣化を防ぎ、植物エキスの純度を保ちます。
商品全て、瓶もチューブも最小限の包装のみ使用して、環境への影響を最小限にとどめてます。
こんな風に髪の毛とリラックス.健康と環境.作り手の想いの込もった商品。
rolland社 「O-WAY」
ecouterでも、皆さんのヘアスタイルを作る上で重要な商品だと思い使ってます。
ヘアスタイルを作る上で
より良いモノ
より気持ちがいいモノ
を使っていきますので、これからもecouterを宜しくお願いします。
また、普段のスタイリングでも分からない事や気になる事、疑問なども是非お聞かせ下さい。
2017.3.29
こんにちは^-^
僕、本を読むのが好きで、特にエッセイが好きです。
もちろん小説も好きですが、エッセイは、その人の味みたいなのが出てるので、大好きです。
その中でもこの間発売されて星野源さんの新刊「いのちの車窓から」を読みました。
今飛ぶ鳥を落とす勢いの星野源さん。
「働く男」「生活は続く」「蘇る変態」「地平線の相談」とエッセイをいくつも出されていますが、どれも面白いのでオススメです。
特に最初の「生活は続く」から今の「いのちの車窓から」までを読むと
マルチタレント、多才、などメディアでは取り上げられますが、才能なのでは無く、星野さんの努力の足跡が見受けられます。
そこがすごく素敵です。
今日のブログの最後に星野さんの「働く男」と「いのちの車窓から」から僕の好きな一説を。
「いつか、才能のないものが、面白いものを創り出せたら、
そうなったら、才能のない、俺の勝ちだ。」
「人生は旅だというが、確かにそんな気もする。自分の体を機関車に喩えるなら、この車窓は存外面白い。」
星野さん
ありがとうございました。
2017.3.19
こんにちは、丸山です^-^
最近すごく暖かくなってきて、スタイルチェンジされる方が多いです。
スタイルチェンジされる前は、やっぱり
「大丈夫かな?」「似合うかな?」「前髪作るのは久しぶりすぎる。。。」
などお声を頂く事が多いです。
もちろんその際は、カウンセリングでイメージを共有するのもありますが、カットの最中でもご自身の見た感じをお伺いしながらカットさせて頂きます。
(実際に切ってみないと感じがわからない事が多いですよね。。。)
だから僕は、実際の長さより少し長めにカットして、調整させて頂きます。
少しでもお客様のその”不安”を取り除ければと思ってでの事ですので、何気ない事でも何でもご相談下さい♪
本日もお待ちしております^0^
2017.3.8